Gear    Blog
I'd like to have time excitedly every day.
PC関係

映像クリエイターが使いたい、カラーマネジメント4Kモニター5選。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

現在DELLの4Kモニターを使用している私ですが、

《M1 MacBook Air》に《Dell 4K 27インチモニター》は使えるのか? 【S2721QS】(4K IPS HDR対応) 人生初のモニター単体購入を果たした筆者です。 最近M1Mac環境に移行し、サクサク動作に大喜び! 自...

最近、作った絵の色とYou Tubeで公開される色の違いが気になりはじめました・・・・。

 

どうも映像界隈では、カラーマネジメントモニターというものが使われているらしく、

モニターにもより色が正確に映るものとそうでないものがあるということを知り、

モニターの買い替えを検討し始めました。

 

今回は自分がピックアップしたモニターをまとめておきたいと思います。

 

自分がモニターに求めるスペック

モニターを探すに当たり、自分が選考するに基準とした機能は、

・解像度は4K以上

・色空間(sRGB等)に高次元で対応しているもの

・HDR対応

・27インチ

といったところになります。

確認しておきたい色空間(カラースペース)の基準

①sRGB

国際標準規格の色空間。

Windows環境における標準の色域。

インターネットコンテンツの基準となる色域。

とりあえずWebで公開がメインの私にとってここはマストで抑えてたい部分。

②Adobe RGB

アドビ社が作ったカラースペース。

高精細な印刷向きらしい。

ここまでカバーできるに越したことはないけど、予算次第。

③DCI-P3

映画の標準規格

映画撮影に使われるカラーフィルムの色域に対応。

本気でこだわるならDCI-P3対応モニターが、映像クリエイターとしては最強。

④Display P3

Appleが定義する色空間。

DCI-P3ベースの、ガンマとホワイトポイントがsRGB同等になったもの。

sRGBより表現できる色合いが約25%広い

アップル製品と相性がいい。

 

とりあえず自分の場合、

sRGBとDisplay P3に対応されていると理想的と言えます。

Macのモニタースペックを知る。

まずはMacのモニターのスペックをおさらい。

自分の普段使っているM2MacBook Pro14インチとM1iMacのスペックをメモっておきます。

 MacBook ProiMac

S2721QS

解像度3,024 x 1,964 4,480 x 2,5203840×2160
画素密度254ppi 218ppi163ppi
コントラスト比1,000,000:1 1300:1
XDR輝度1,000ニト(最大1600) ー
SDR輝度500ニト 500ニト
色の数 10億色対応 10億色対応10億色
色空間広色域(P3) 広色域(P3)sRGB99%
リフレッシュレート最大120Hz 60Hz60hz

 

画素密度(ppi)

同じ4Kでも密度の違いも画面サイズによって違ってくるようで、ここもチェックしたいところです。

画素密度については下記のサイトがわかりやすかったのでリンクを張っておきます。

このサイトよると150ppiを超えるとドット感が消えるらしいので、

4K27インチの場合画素密度は163ppiとなるためとりあえずは大丈夫そう。

 

20万円オーバーのハイスペックモニター。

本格的に使用されている方たちの中では20万超えのモニターは当たり前のようですが、

個人的にはまだ手が届かない・・・・・。

ただロマンはある。いつかは行きたい世界です。

1,Apple Pro Display XDR (73万円〜)

サイズ32インチ
解像度6,016 x 3,384ピクセル 218ppi
色空間Display P3 10bit
輝度最大1000ニト
リフレッシュレート60Hz
HDRHDR10対応
カラーキャリブレーション可能みたい
USB-C1本接続Thunderbolt

コレはなかなか届かないレベル。

 

2,Apple Studio Display  (22万円〜)

サイズ32インチ
解像度5,120 x 2,880 218ppi
色空間Display P3 P3-DCi 10bit
輝度600ニト
リフレッシュレート60Hz
HDRHDR10対応
カラーキャリブレーション
USB-C1本接続Thunderbolt(96W)

Apple品質が好きならこのモニターも選択肢に入りそうです。

 

3,BenQ SW271C (25万円)

サイズ27インチ
解像度3840×2160 163ppi
色空間Display P3 P3-DCi 90% 10bit
輝度300ニト
リフレッシュレート60Hz
HDRHDR10対応
カラーキャリブレーションハードウェア対応
USB-C1本接続USB-C(60W)
コントラスト比1000:1

24fpsでの再生が可能でハードウェアキャリブレーションに対応しているのが特徴。

 

 

気になる15万円以下のモニター3選

流石に20万はちょっとビビるのでもう少し手の届きやすいモデルを3つまとめておきます。

1,BenQ PD2725U (14万円)

サイズ27インチ
解像度3840×2160 163ppi
色空間Display P3 P3-DCi 95% 10bit
輝度250ニト最大400ニト
リフレッシュレート60Hz
HDRHDR10 DisplayHDR 400 対応
カラーキャリブレーション
USB-C1本接続Thunderbolt(60W)
コントラスト比1200:1
重さ8.3Kg

ハードウェアキャリブレーションはついていないモデル。

Display P3とP3-DCiを95%カバーできているのが魅力。

「M-Bookモード」がありMacの色味に近い設定があるのが便利!

2,BenQ PD2705U (10万円)

PD2725Uの安価版。

サイズ27インチ
解像度3840×2160 163ppi
色空間Rec.709 99% sRGB 99% 10bit
輝度250ニト最大350ニト
リフレッシュレート60Hz
HDRHDR10  対応
カラーキャリブレーション
USB-C1本接続USB-C(60W)
コントラスト比1200:1
重さ9.3Kg

Display P3とP3-DCiは未対応。

コレだとHDRに対応する以外はそんなに今のモニターとかわらないかも。

USBーCで充電できるのは魅力。

こちらにも「M-Bookモード」が搭載されています!

3,ViewSonic VP2785-4K (10万円)

10万円以下で買えハードウェアカラーキャリブレーション可能なモデル!

個人的に一番気になるモニターです。

サイズ27インチ
解像度3840×2160 163ppi
色空間AdobeRGB99% DCI-P3 95% 10bit
輝度最大350ニト
リフレッシュレート60Hz
HDRHDR10  対応
カラーキャリブレーション
USB-C1本接続USB-C(60W)
コントラスト比1000:1 ダイナミック20,000,000:1
重さ3.8Kg

この価格でAdobeRGB99% DCI-P3 95%をカバーしているのはこれぐらいしかないです。

スペック的には大満足。

だた2019年発売と少し世代遅れじゃないかが気がかり。

 

んーとりあえず一番候補なのはこのモニターかな!