見えないホコリを可視化するグリーンLEDダストライトと、戻すだけでゴミ捨てまで終わる自動集塵&自動充電ステーションを備えたコードレス掃除機「UWANT V500」を提供いただいたのでレビューしていきます。
最大50 kPa(公称)、110°可動ノズル、最長60分のスタミナに、床材別のマルチチャンネル対応ブラシを組み合わせた“ラクに続けられる”1台です。
1. 製品概要と主な特徴
本体&ステーションの全景。
収納・充電・集塵を一体化できる仕様になっています。

2. 外観とセットアップ

設置はシンプル。
3. 重点機能レビュー
3-1. グリーンLEDダストライト可視化
緑色LEDは微細なホコリのコントラストが強く出やすく、白い埃や粉塵が筋のように浮かび上がるため取り残しを減らせます。


LEDオンで微細なホコリが“めちゃくちゃ見える”。


3-2. 自動集塵ステーション手を汚さない


この穴から本体のカップに溜まっ他ゴミを吸い込む
このオレンジの部分が自動で2回おりてきて、フィルターに付いたホコリをと取り除いてくれます。
3-3. 自動充電ステーション戻すだけ

ドッキングすれば勝手に充電開始。
ステーションには充電ポートも完備。
次回使用時に満タンに近い状態でスタートでき、「使いたい時に電池がない」問題を回避しやすいです。
約 mの専用充電アダプターが付属します。
4. 必須のチェックポイント
吸引力(50 kPa)

粒ゴミから粉塵まで、ヘッドの密着と吸引の両立が良好。LEDで見て取り切る運用が効率的。
110°可動ノズル

最長60分の連続稼働

標準中心なら2LDK程度を一気に。必要箇所のみ強モードにすればスタミナを温存。
マルチチャンネル対応ブラシ


フローリング/カーペット/畳・ラグなど、床材に合わせて使い分け。
「全能ステーション」の利点

- 充電・集塵・収納が一体(戻すだけ運用)
- 密閉保管で再飛散を抑制
- メンテ動線が短く、習慣化しやすい
5. 気になった点
想像と違った部分もあったのでお話しします。
・ステーションの設置スペースはそれなりに必要

・ダストバッグの消耗コストあり(衛生性とトレードオフ)

・ステーションなしでも自立してくれる&本体がもう少し軽いと嬉しい

6. 実際に使ってみて

個人的に始めてこういったタイプの掃除機を使いましたがコードレスって便利すぎる。
7. 購入リンク
緑色LED×自動集塵×自動充電で、掃除中の精度と掃除後のラクさを同時に引き上げる1台。
とくにLEDの可視化→取り切りの流れは体験を変えます。
戻すだけで充電&集塵されるので、次回の腰も軽い。
“取れてる感”と“続けられる仕組み”が欲しいなら、選ぶ価値ありです。
割引コード:UWANTDO1(有効期限:26年2月6日まで)