先日CP+に初参加してきました。
横浜の会場なので、地方組としては一旦羽田に飛んでから横浜に向かうことになります。
せっかくなので前乗りして、東京の気になるカメラ屋さんを巡って見ることにしました。
今回は実際に見た様子をまとめてみたいと思います。
東京編
秋葉原周辺のカメラ屋
ヨドバシカメラ AKIBA
地方では存在しないヨドバシカメラ。
基本的に都市部に行った際、駅周辺にあると必ず寄ってしまいます。
特にアキバヨドバシは品揃えが豊富だと聞いていたのでコレ目当てでアキバに行ったと言ってもいいぐらい。
なんとハッセルブラットに触る事ができるとは、、、、
ほしいけど、、、、手が届かん・・・・。
そして動画ユーザーとしては憧れのREDComodoも展示がありました!!
思ってたよりちっちゃい!
コレをドリキンさんは日常で使ってんのかぁ・・・・
羨ましすぎる!!!
個人的に一番見たかったのがこれ。
センチュリースタンド。
サイズ感ってオンラインだとわからないので実物がみたいですが、
地方だとなかなか取り扱っているところもない。。。。
こういったものを気軽に見れる環境があるのは羨ましいですね!
レモン社 秋葉原店
続いていったのがレモン社 秋葉原店。
店舗自体は大きくないですがいろんなオールドレンズやフィルムカメラをおいてました。
安いオールドレンズというよりは、しっかりメンテされたそれなりのレンズが揃ってる印象でした。
にっしんカメラ
続いてにっしんカメラ。
先程のレモン社よりは1階の通り沿いということもあり入りやすかったです。
ここでXR RIKENON 50㎜ F2を見つけましたが、予算と合わず断念。
新宿周辺
新宿北村写真機店
YouTubeでもよく紹介されている、北村写真機店。
種類が豊富で見やすくレイアウトされています。
全体的にフリマ系と比べると3倍ぐらいはしてる印象です。
確実に良いものを買いたいユーザーにとっては良いお店になると思います。
マップカメラ
(GoogleMapより参照)
ここでの写真を撮るのを忘れてしまいました。
各メーカーごとに階がわけれており、わかりやすい。
特にオールドレンズはおいてないのかな?
NIKONやCANONのレフ機用のレンズはあった気がしますがペンタックスとかは見つかりませんでした。
レモン社 新宿店
新宿にもレモン社があったので寄って見ましたが、
この時点でだいぶ疲れが溜まっておりササッと見て退店しました。
青山周辺
LUMIX BASE TOKYO
オールドレンズ探しとは離れますが、愛機であるLUMIXの唯一の公式ショップ。
SONYやCANONなどは他の都市にもありますが、LUMIXは東京にしかないのでLUMIXファンとしては言っておきたいところ。
現在販売しているLUMIX機はすべて展示されていました。
私はせっかくなので、センサークリーニングを依頼。
フルサイズ機は3,300円でしてもらえました。
作業時間は1時間ほど。
他の機種を触っていたらあっという間に終わってしました!
GH6で撮影
S1Hで撮影
S1Rで撮影
横浜編
カメラはスズキ 横浜ジョイナス店
駅のすぐそばにあるカメラ屋さん。
結局ここで「SuperTakumar 35mmF3.5」を購入しました!
なんと6000円。
そんなにオールドレンズの品揃えが豊富ではないですが、
Takumarシリーズの55mmF1.8と28mmF3.5、35mmF3.5あたりは揃っていました。
レンズがショーケースに入っていないものが多く、自分で実際にさわって確かめてやすいのが嬉しかった!!
なんと5000円以上の商品には1ヶ月保証もつくという太っ腹ぶり。
まぁ地方ユーザーには使えないですが・・・・。笑
他のカメラ屋さんに比べてかなり安価に買えるので、横浜に行ったらとりあえずチェックするのをおすすめします!
大貫カメラ
横浜周辺のカメラショップとして調べると出てきたのがスズキと大貫。
スズキはかなりエントリークラスに振っている感じで、大貫は中級者以上のイメージでした。
品揃えは圧倒的に大貫が多いですが、アンダー1万円のレンズはかなり少ない印象です。
レモン社 横浜店
(GoogleMapより参照)
横浜にもレモン社があるみたいです。
今回は時間がなくていけませんでしたが、もう少しオールドレンズに詳しくなったら、
大貫やレモン社に行ったほうがときめく機会は多くなりそう。
ヨドバシカメラマルチメディア 横浜
(GoogleMapより参照)
秋葉原のヨドバシがめちゃくちゃ楽しかったので、きっと横浜も楽しめると思います。
品揃え的には秋葉原が多いかと思いますが、とりあえず時間があればよってみたいお店です。
(オールドレンズの取り扱いはないかもしれません)
ビックカメラ横浜西口店
(GoogleMapより参照)
ヨドバシによってみてまだ時間があれば、のぞいてみてもいいかもしれません。
以上CP+に参戦したビデオグラファーが寄り道したカメラ屋特集でした。