Gear    Blog
I'd like to have time excitedly every day.
PC関係

モニターアームは本当にいいのか!?SHOPPINGALLを買ってみた感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

モニターアームを導入した結果は?

デスク環境改善計画第2段として念願のモニターアームを導入しました。

第一弾は昇降デスクを導入しました。

Amazonでおすすめの「SANODESK 電動昇降式デスク E150」はやっぱりおすすめだった! 動画の編集してるととにかくお尻が痛くなる・・・・・。 ということで、今回念願の電動昇降デスクを導入したので、 ...

 

結論から言うと、まぁまぁ満足。

 

実際使うとデメリットも気になったのでそこらへんをシェアしておきたいとおもいます。

 

 

今回購入したモニターアーム「SHOPPINGALL」

私はMacBook Airに外部モニターをつないで作業しているので、

《M1 MacBook Air》に《Dell 4K 27インチモニター》は使えるのか? 【S2721QS】(4K IPS HDR対応) 人生初のモニター単体購入を果たした筆者です。 最近M1Mac環境に移行し、サクサク動作に大喜び! 自...

ノートPCもアームに載せられるこちらのタイプを選びました。

 

安いモニターアームはモニターの調整がしにくいという話も聞き、

ちょっといいやつを購入。

 

 

組み立ては簡単。配置に悩む。

組み立て

組み立ては結構簡単でした。

ポールを机に挟み込み。

1段目のアームを固定。

 

2段めのアームを取り付けたらあとはモニターを固定するだけ。

 

 

ちなみにモニター固定のネジはもともとモニターについていたものを使いました。

 

ドライバーは用意したほうがいい

付属で六角レンチやドライバーもありますが、

 

見ての通りかなり貧弱なドライバーなので、別途ドライバーは用意いておいたほうがいいかと思います!

 

一番時間がかかった配置

一発で決まればいいのですが、自分の机の構造上。

机の超ど真ん中あたりにケーブル類をまとめるボックスがあり、

ポジション探しに四苦八苦しました。

 

 

モニターアームを導入して感じた不便な部分。

1,背面のスペースがめちゃ必要

コレは買う前から聞いていた事ですが、

アームの可動部分のスペースが背面に必要になるので、デスクが手前にせり出してくることがネック。

部屋が狭くなります・・・・。

配置もう少し考える必要がありそうですね!

 

2,意外と揺れる

机が揺れると、同調してモニターが思ったより揺れるのが気になるポイント。

実際作業中邪魔になるほどは揺れませんが、

キーボードを打つ振動で微妙にモニターが揺れるは盲点でした。

 

 

机がスッキリするのは気持ちいい!

一番の満足感といえばやっぱり机周りがスッキリすることではないでしょうか。

この浮遊感はたまりません!

おしゃれ感UPですね!

 

自分はMBAのモニターもカラー調整のときなどデュアルモニターとしてよく使うので、モニターの高さ調整できるのはやっぱり便利でした!

 

いずれはカラー調整専用のモニターと2台にもできるので長く使っていけそうですね!

一応8キロまで対応しているのである程度のモニターは使えそう!

 

こうななると前からしたかったライティングに挑戦したくなります。

 

モニター裏ライティングで目の負担を和らげる。

はい!

こんな感じになりました!

背面の壁が暗くて作業のしづらさを感じていましたが、

コレでだいぶ楽になりました!

 

色が派手に切り替えられるタイプはたくさんありますが、

電球色と昼光色の調色調整が可能で,調光もできてかつ、リモコン対応だとこれぐらいしかないのが現状。

 

カメラに写ったときのチラツキや色の悪さが気になるところですが・・・・。

他にいいのあったらおしえてください!!

 

ちなみに背面はこんな感じ。

ハンダで配線処理してますがここらへんもカラータイプのLEDテープだと直角コネクターとかもあるので工作性は高いかと思います!

このLEDテープは3ピンタイプなのでコネクターがない・・・・・

「RGBテープライト」

 「直角コネクター」

 

電球色固定でいいならコネクターのいらない「曲げられるLEDテープ」も良さげ!

コレで調光できたたら最高なんだけどなぁ・・・・・・

 

 

 

結果としてモニターアームはまぁまぁ満足。

絶対オススメかと言われると必要性は低いかな・・・・といった感想ですwww

 

ブラックフライデーとかで安売りしているときに贅沢品として導入してみるといいぐらいかも!