前回の記事はこちら
https://otnlife.com/gh6orfx30
④それでもFX30が捨てきれない、いいところ。
うわーーーーーー。ここはFX30いいなぁと思うこまかないところが、
「プロキシの同時収録」
あとからプロキシ作らなくていいのはめちゃ楽!
「外部RAW収録可能」 (4672 x 2628 16 bit)
GH6の対応も待たれますが最初からRAWで取れるのはでかい!
BMPCCユーザーとしてはRAW収録は熱い!!!
BRAWならなおさらいいけどAppleProResRAWなところが惜しいけど。
73000円ぐらいする外部モニターが必須。
GH6でももしかするとBlackmagic Video Assist 12G HDRでBRAW収録可能になるかもしれませんが、
こっちは12万ぐらいする・・・・・・。
⑤軽いのはどっち!?
重さが気になったで計算してみると、
FX30 ボディ646g 18−105レンズ427g 合計1073g
GH6ボディ739g 12−60レンズ320g 合計1059g
一緒!!!
あとはレンズとの組合わせ次第で変わりそうです。
⑥導入費用を考える(ボディとレンズ)
まずは導入費用を考えてみます。
ここはどのレンズを使うかで変わってきますが、レンズキットで調べると、
現時点では30万ちょっと(小売価格は336,000円)でボディとレンズキット(35mm換算 24-120mm)が買えるGH6に対し、
「FX30の場合」
レンズを別で購入する必要があります。
E PZ 10-20mm F4 G(換算16-32mm)かE PZ 18-105mm F4 G OSS(換算28-168mm)のどちらかを選択することになるかと思います。
E PZ 10-20mm F4 G(換算16-32mm)の場合
FX30本体 273900円 + 10−20レンズ 82000円 = 35.6万
E PZ 18-105mm F4 G OSSの場合
FX30本体 273900円 + 18-105レンズ 56000円 = 33万
んーーーーいい勝負・・・・・・。
ここは揃えたいレンズで考えないとだめかも。
自分の中ではだいたい20mm〜100mmあたりの商店距離をカバーできて、明るいズームレンズがあれば理想ですが、
そんなレンズはないので希望を叶える最小構成を考えてみました。
GH6の場合
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.
85000円。
24−120mmをカバーできる便利ズームなのに描写力も良さそうなレンズ。
これがキットレンズというのがニクイ!!!
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.
ぼかせるズームレンズとしてはこれしかない。
ちょっと重いけどガッツリ映像を作り込みたいときのレンズとしては最高かと思います。
ただ約20万円なのがネック。
だいたいレンズキット30万と10−25のレンズで50万あれば揃う計算になります。
FX30の場合(純正レンズ)
公式おすすめの3本セットを揃えた場合
E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G
4Kクロップのことも考えると必須になる広角電動ズームレンズ。
手ブレ補正がないのが残念ポイント。
換算16−32mmと超広角から標準域まで使えるのでちょうど良さそう!
83000円ぐらい。
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
56000円ぐらい。
E 15mm F1.4 G SEL15F14G
Bロール用に持っておきたい単焦点。
換算22.5mmで自撮り用としても使いやすそう!
86000円ほど。
FX30本体 273900円 + 10-20mm83000円 + 18-105mm 56000円 = 41.3万
15mmF1.4 を追加すると約50万。
GH6と一緒ですね!
FX30の場合(大口径タムロンレンズ)
ぼかしたかったり、少しでも明るいレンズ構成にしたい場合はタムロンのレンズセットが良さそうです!
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD
手ブレ補正がないのが欠点ですが、F2.8広角レンズとしてはこれしか選択肢はなさそうです!
換算18−32mmと広角から標準域までカバーしてるので、自分としては一番使用頻度が高くなるレンズになると思います。
69000円ぐらい。
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
換算27mm〜112mmまでカバーしてくれるレンズで2.8通しということで、かなり重宝するレンズになりそう!
77000円ぐらい。
FX30本体 273900円 + 11-20mm 69000円 + 17−70mm 77000円 = 約52万
焦点距離カバー域18−112mmF2.8通しというのがこのセットのおおきなアドバンテージになります!
これまた一緒!