前回導入したBMPCC4K。
今回は、
・NDフィルター
・フィルターアダプター
・ケーブルクランプ
・グリップストラップ
をつけていきたいと思います!
動画撮影に必須のNDフィルター。コスパ◎な「K&F Concept 可変NDフィルター」
シャッタースピードが固定される動画撮影において必須であるNDフィルター。
コスパがいいと有名なK&Fのものにしました!
こちらのND2-400も万能そうですが、
NDが濃くなってくるとムラが強く出ているみたいで、
あくまでBMPCC4Kは画質重視で手間は惜しまないというスタンスにして、
ND2-32で足りないようなら、
単体を追加していこうかと思います。
現状私がよく撮影に使う設定は、
「4K・60P・シャッター速度1/120・F2.7あたり 野外でISO100」
といった感じ。
この状態だとND2-32でもだいたい使えます!
夏の海のときはシャッター速度を1/240にすれば対応できたので、
今のところは問題なさそうです。
フィルターを77mmにした理由
今使っているSIGMAの18-35がフィルター径が72mmなのでステップアップリングをつけています。
なぜわざわざ違うサイズを買ったかというと、
このレンズがほしいから!
Meikeのシネマレンズ。
ゆくゆくこのシネマレンズを揃えて行きたいのもあって77mmのフィルターにしました。
シネマレンズにすれば、フィルター系も揃いますし!
なんせ見た目がかっこいい!!!笑
これ見てかっこよく見えだした自分が、
機材オタクにどんどんハマっている気がしてきています・・・・・。笑
あると便利な!「フィルターアダプター」
NDフィルターの脱着で結構煩わしくなります。
室内で撮るときは外して、屋外はつけて・・・・・
外した時、そこらへんポンッとは置けないし、
毎回フィルターケースにしまうのもめんどくさい。
脱着がワンタッチに!!
そんなときに便利なのがこちらのアダプター。
いらないときはパカッと開ければOK!
使いたいときは、パチっと締めて。
かなり脱着が簡単になりました!!
問題点、広角側でケラれる。
ここまで来ると気になるのが広角側のケラレ・・・・。
私の場合、レンズの焦点距離は18mm、マウントアダプターで0.71倍になって、
マイクロフォーザースマウントなので更に2倍。
つまり35mm換算で約25mm。
その状態でレンズの前玉の前に、
・レンズのフィルター
・ステップアップリング
・フィルターアダプター
・NDフィルター
がついています。
そもそもつけ過ぎか!?笑
そうなると、
これぐらいケラレてしまいます。
ケラレないぐらいまでズームすると、
大体23mmぐらいかな?
35mm換算32mmぐらいまでいくとケラレなくなります。
ケラレ対策には82mm径の方が良いかも。
ここでNDフィルターを82mmにすればよかったと後悔・・・・。
どうせ買うならこちらがおすすめかと思います。
「フィルターアダプター 82mm」
「NDフィルター 82mm」
「ステップアップリング 72-82mm」
これでだいぶケラレる可能性は低くなると思います!
ケーブルの固定に!「ケーブルクランプ」
ゲージが新しいモデルじゃないとつけられない!?
私の買ったBMPCC4Kについていたゲージがどうも旧型タイプみたいで、
ネジとネジの間のピッチが違う。
イマイチ新タイプと旧タイプの違いがわかっていなかったのですが、
こんなところで差があるみたいなので、ゲージを買うときは、新タイプをおすすめします!!!
少しでも安定させるために「グリップストラップ」
固定具というか、少しでも持ちやすくするために右手ストラップを追加。
グット持ちやすくなりました!
とはいっても重い・・・・・。
SIGMAのレンズが810gもあるのでもっと軽いレンズで気軽に撮影できるリグも組んでみたいですね!
続いては外部モニターを装着していきます!!!
「今回使ったもの」
・NDフィルター
・ステップアップリング
・フィルターアダプター
・ケーブルクランプ
・新バージョン BMPCC4K用ゲージ
・カメラグリップ