Gear    Blog
I'd like to have time excitedly every day.
カメラ

第15回 シネマカメラ沼。〜最適なバッテリーを探す〜(NP-F970)【BMPCC4K・6Kカメラリグ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

前回の記事はこちら

「第14回」シネマカメラ沼。〜フォローフォーカスは電動?手動?どっちが良いの?〜(Neewerフォローフォーカス)【BMPCC4K・6Kカメラリグ】 今回は、マニュアルフォーカス撮影に便利なフォローフォーカスのお話。 使ってみて感じたことをまとめて置きます! ...

 

新たに求めるバッテリーの理想

以前、BMPCC4Kのバッテリー問題の対策として、Vマウントバッテリーを導入しましたが、

第5回 BMPCC4Kのリグ制作記録。〜業務用Vバッテリー装着編〜(SOONWELL B-98V Vマウントバッテリー 98Wh ) 今回は第5回。 BMPCC使いに必須なバッテリー問題の解決に挑みます!! 前回の記事はこちら↓ https:/...

 

重い・・・・・・。

 

 

重すぎるので結局持ち出すことはなく、

変えバッテリーを大量に持ち歩くことが多かった私。

 

軽量に行く場合は内部バッテリーでも十分ですが、

「第13回」シネマカメラ沼。〜もっと軽量コンパクトへ!はじめてのCfastカード編〜(Komputerbay Professional 3700x CFast 2.0カード )【BMPCC4K・6K】 今回は新しい収録メディアを導入したので試していきたいと思います! 前回の記事はこちら https://otn...

 

ワイヤレスフォローフォーカスや、

ファンタム電源対応のショットガンマイクなどをつけたい場合は、

外部給電が必須になってきます!

 

ということで、

Vマウントバッテリーより軽く、2系統以上電源が供給できるバッテリーを探すことに!

 

バッテリーはNPーF970を選択

Vマウントバッテリーより小型で、でも容量の多いものといえば、

SONYのF970バッテリー。

NP-F970バッテリー 8800mAh 2個セットnp f550 バッテリー KUNLUN NP-F980/F970/F960/F950/F330/F530/F550/F570/F730/F750/F770/F930/F990バッテリー対応機種 HDR-FX1/HVR-Z7J/HVR-Z5JHDR-AX2000/HDR-FX7/HDR-FX1000/FDR-AX1 LCD残量表示

 

 

純正品は高いのでこちらを選びました。

 

 

MicroUSBケーブルがついていますが、USB-Cでの充電も可能です!

 

USB-Aポートから出力も可能!!

 

SmallRig NP-F バッテリーアダプタープレート

バッテリーを繋ぐのに必要なプレート。

セット内容はこんな感じ。

・バッテリープレート

・DC-LEMO 2ピン給電ケーブル

・LP-E6ダミーバッテリー給電ケーブル

・ネジ予備

 

DC給電接続する場合は12Vの方に接続します!

 

 

ワイヤレスフォローフォーカス用のケーブル

ワイヤレスフォローフォーカスのモーター部に給電するにはMicroUSBが必要になってきます。

第4回 BMPCC4Kのリグ制作記録。〜ワイヤレスフォローフォーカス編〜(Tiltamax Nucleus-Nano ) 今回は第4回。 第3回はこちらから https://otnlife.com/outside-monitor ...

そのためにこの2つのケーブルを購入。

DCオス→MicroUSBメスに変換

CERRXIAN DC-MicroUSB B電源供給ケーブル、DC電源プラグメス to Micro USB オス DC 5.5 x 2.5mm 変換ケーブル、DC 5.5 x 2.1 2.5mm-Micro USBケーブルアダプター(7.8IN-黒)

 

MicroUSBオス→MicroUSBオス

 

コレを、DC OUT 7.4Vに接続。

 

無事稼働できました!

 

ハンドヘルドリグの制作

この重かったリグをもう少しコンパクトなリグに組み替えていきます!

 

ベース

まずはベースから

この3つを組み合わせます。

 

今回は前回紹介した、手動タイプのフォローフォーカスを取り付けます。

 

F970バッテリーの装着

横に装着してみる。

 

違うな・・・・。www

 

上に取り付けてみる。

コンパクトだけどボタン動作がしにくい・・・・

 

ということでこんなRigを購入。

 

モニターの後ろに固定することに。

 

カメラ側のモニターは見にくくなりますが、

外部モニターをつけている場合はここらへんがベストな位置になりそうです。

 

サイズ比較

前の仕様と比較してみます。

重量級 長時間撮影リグ

長さ 約40cm 

高さ 約40cm

幅 約20cm

重さ 約5キロ

 

もう担ぎたいレベルwwww

 

ランガン用ハンドヘルドリグ

長さ 約27cm 

高さ 約40cm

 約20cm

重さ 約4キロ

 

 

モニターを付けているので高さは変わらず長さのみの変更となりましたが、だいぶ軽くなりました!

 

コレぐらいならギリギリ、手持ちでいけるかなぁ。

 

左側に、

サイドハンドルつけても良いかも!